top of page

FISS → DIPS2.0 まとめ



2022年12月、ドローンに関する法規がアップデートされ、徐々に法整備が進んでいる感があります。が、今までの仕様に慣れた人は各々の脳みそもアップデートが必要ですね。そのあたりを必要最低限にまとめてみましたのでご活用ください。


▪️ドローン飛行前の登録、FISSがDIPSに組み込まれてDIPS2.0となりました。

いままでのFISS: https://www.fiss.mlit.go.jp/flightPlan

これからのDIPS2.0: https://www.ossportal.dips.mlit.go.jp/portal/top/

飛行計画の登録: https://www.uafpi.dips.mlit.go.jp/fpl/flight_plan_index


上記”飛行計画の登録”(旧FISS)は項目が増えたものの、今のところは大きな変更なくスムーズに登録ができると思います。全ての項目が必要とは限りませんので、試しに事前に練習して間違いなく登録出来ることを確認しておくと良いでしょう。


”操縦者情報登録”に必要な内容は各ドローン事業所に確認が必要です。当社のお客様は資料を用意していますのでお問い合わせください。


”無人航空機情報の登録”については、今までのID、PASSと同様である為引き継ぎされています。確認だけしておきましょう。


各項目の取扱説明書を見たい方は下記ページを参考にしてください。

https://www.uafpi.dips.mlit.go.jp/contents/fpl/manual.html


2023年のフライトに向けて慌てることのないように、年末年始にぜひアップデートをお願いいたします。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

AGRAS農業ドローン協議会の定期会報「AGRAS Report」をご案内致します。 下記ページ内PDFの5月号~7月号をご確認いただき、今期のドローン活用最終チェックとしてください。 https://utcagri.aeroentry.jp/information/48

農水省から、農業ドローンの購入に使用できる補助金の案内がありました。 本部のホームページで、コラムに要点をまとめました。 ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡下さい。 https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/nousan/230627_376-1.html ※補助事業の詳細、お問い合わせ窓口等は、上記のURLをご確認ください。

bottom of page