top of page

YUKIMURA.TECH with DJI + PIX4D and MORE

これだけオンラインで情報発信できるのだから年賀状はもういらないよね?という個人も企業もかなり今後は増えてくるのではないでしょうか?私自身も昨年から年賀状という文化を終了いたしました。すでにオンライン上で個人的にも会社的にも多くの情報を発信していますが、来年からはその傾向がさらに加速していく予定です。


昨年よりお得意農家さんと優秀な友人起業家たちの流れに身をまかせて、お試しでドローンの業界に一歩足を踏み入れたのですが、気づいた時には少し駆け足で2021年末を迎え、振り返ると、ガッチリとメーカーや代理店、それをサポートする会社に囲まれています。そんな守備メンバープラス、攻撃メンバーにはまた別の営業部隊となる会社と手を組んで、攻守ともにバランスよく仕上がった我社は我ながら上手にポジションを取ったものだと感心します。


今後も順調に農業用ドローンを運用していくのはもちろんですが、今後足りなくなるであろうスタッフは誰でも良いという事にはならないのだが、まずは若い農家さんとチームを組んで乗り切る予定です。


小さな出来立ての会社ではありますが情報量がすごくて溺れそう。(笑)

先ずはお得意様、近くの農家さんのサポートから少しずつしっかり丁寧に。

得た情報は自分の復習のためにもしっかり公開していきます。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご連絡事項➀ この春、長期保管後、初の散布作業を開始されたユーザー様のMG 12000Pバッテリーで、 「各セルの電圧が通常よりも低下している」、「セルのバランスが崩れているものがある」 とのご報告を複数頂いております。以下の方法をお試し頂くようお願いいたします。 バッテリーの放電を行い「低速充電(slow charge)」での満充電をお願い致します。 ※低速充電モードには、セル電圧の状態やセル

▪️2022/11/15 AGRAS MG-1シリーズ及びAGRAS T20の最新FWがリリースされましたのでお知らせ致します。 主な変更点は、10月3日にご案内させて頂いた内容と同様となっており、発生していたバグの修正が行われております。 前回とバージョンが変更となっております。 (※ゆきむら.TECH教訓... 現状問題がないのならFWの更新は焦らず、周囲の様子を確認してからでも遅くはないかも

bottom of page